今さら聞けない、硬度9Hの意味 コラム

硬度9Hの意味

今さら聞けない、硬度9Hの意味

読者の皆さんは硬度9Hという表示を色んな所で見かけませんか?

我々の扱うガラスコーティングも「9H」です。

今回は、知ってそうで知らない「9H」の意味について書いていきます。


硬度表示の種類


硬度表示にはここで取り上げる「●H」というものと、数字だけのものとの2種類をよく目にすると思います。
後者の数字だけのものはダイヤモンドが最高硬度の10で知られる「モース硬度」というものですが、比較等は別の機会に取り上げるとして、今回は「●H」の表示について読者の皆様にお伝えします。



「●H」とは

まず「●H」というものは何かというとJIS規格の鉛筆(引っ掻き)硬度というものです。

鉛筆引っ掻き試験器

 画像のような試験器で硬度が確定します。


実は皆さん誰でも馴染みのあるもので、Hというのは、鉛筆の芯の硬さの例えば「HB」や「2H」のHそのものの意味です。


鉛筆硬度

硬度表示ではどのような意味を持つかというと「4H」というのは4Hの鉛筆の芯で引っ掻いても傷が付かず、5Hの鉛筆だと傷が付くという意味になります。

鉛筆もメーカーによって硬さもまちまちですから、基準を統一するために鉛筆の種類も三菱UNI鉛筆と決まっており「6B~9H」が表示の種類で「9H」が最高の硬度となります。




そもそも何のための表示か

この試験は主に塗装の硬度を調べるのによく使われる試験で、そして、使われるのは三菱UNI鉛筆の「6B~9H」となります。


ここまで読んでいただいて、一部の方は「??」と思われたと思います。




「10Hって見たことあるよ」




「私は13Hを見たよ」



という方です。これは、海外製などの鉛筆の基準を使い独自に表示しているもので、JIS規格に則った表記ではありません。




スマホの画面に「9H」は重要か

よく誤解されがちですが、硬度とは元々引っ掻き傷の付きやすさを表すものであり、割れにくさを表すものではありません。

そして、ガラスコーティングが割れにくくなるのは「9H」の恩恵ではありません。この辺りについてはまた別の機会に記事にしたいと思います。【深掘り記事】(硬度9Hは割れにくいってホント?)2020.4.23

そもそも純粋なガラス自体が「9H」の硬度を持つため「無機質ガラス」であれば「9H」の硬度となります。そのため、ガラスと同じ硬度であることは「傷をつきやすくしないため」必要ですが、前面に押し出して謳うような重要なことではありません。
ただ、車のコーティング剤が「ガラスコーティング」か「ガラス系コーティング」かを見分けるためには役に立つかもしれませんね。


VIDRのコート剤はどうなの?


最後に、VIDRのガラスコート剤は純粋な無機質ガラスコート剤です。

上記でお伝えしたとおり、さして重要ではないため大きく謳ってはいませんが、硬度表示でいえば「9H」となります。




まとめ


9Hの意味について書いてきましたがご理解いただけましたでしょうか?
ガラスコーティングを選ばれる際には、それぞれの店舗のコート剤の特徴やお店の知識などの部分に目を向けてどのお店でやるか決めてもいいかもしれませんね。

おすすめ店舗